今週マージされたPRは95件でした。
タイトルと変更の理由は超訳です。
あともちろん超絶ネタバレする可能性あります。
今週はタイルと同様に翻訳が即時にビルドに反映されるようになったり、macosのビルド更新されてたり、アイテムが時間経過で変化するようになったり、ソーラーパネルの扱いに手が入っていたり、やっぱりタイヤダメージ関連の修正が入ったりしています。
今週の気になったPRはこれ
[#83650] 車両にソーラーパネルをつけ外しするときの要件を監査
⇒ 簡単になりました
[#83528] 鍛冶で鍛造したり穴開けたりするときにはフラックスとグラファイトが必要。あとるつぼ関連
⇒ 難しくなりました。
[#83666] キャリコ、TEC-9、.50口径BMG/単発ライフル、P-32、BA10の削除
⇒ さよなら.50口径ライフル。いやまあ.50口径持ち歩く必要は全くないのでいいっちゃいいんだけども。m2とかm107a1はそのまま
[#83649] 車両からソーラーパネルを除去
⇒ さよならソーラーパネル。なおお家には沢山追加されてます
2025/11/08
- [#83650] 車両にソーラーパネルをつけ外しするときの要件を監査 by Holli-Git
変更の理由: ソーラーパネルは難しいものじゃない。配線で接続されているだけで複雑な構造をしているわけではない
変更の理由: ソーラーパネルは難しいものじゃない。配線で接続されているだけで複雑な構造をしているわけではない
- [#83641] ゾーン管理UIに車両ゾーンの有効/無効化キーを設定できるように by http-418
変更の理由: 車両の貨物庫とか箱を使おうとするとめちゃくちゃ面倒くさい。ぼくがデスモバイルに既存のゾーンを無視してとりあえず積み下ろししたいときとかはゾーンを20個くらい作る必要があった
変更の理由: 車両の貨物庫とか箱を使おうとするとめちゃくちゃ面倒くさい。ぼくがデスモバイルに既存のゾーンを無視してとりあえず積み下ろししたいときとかはゾーンを20個くらい作る必要があった
- [#83656] ミッションの説明: バルタザール by gettingusedto
変更の理由: バルタザールにソーラーパネルを届けるミッションで、何を持って行く必要があるのかを明確にした(訳注: ソーラーパネルではなくソーラーパネル"アレイ"が必要)
変更の理由: バルタザールにソーラーパネルを届けるミッションで、何を持って行く必要があるのかを明確にした(訳注: ソーラーパネルではなくソーラーパネル"アレイ"が必要)
- [#83528] 鍛冶で鍛造したり穴開けたりするときにはフラックスとグラファイトが必要。あとるつぼ関連 by Consoleable
変更の理由: 責めるつもりはないんだけどフラックスなしの鍛造とかグラファイトなしの穴開けなんてちょっと考えられない。トングを作るには穴開けないとならないよね。るつぼだってちょっとあり得ないレシピになってる(訳注:素材の収集のための鉱脈の追加からなるオーバーホール。innerwood向けかも)
変更の理由: 責めるつもりはないんだけどフラックスなしの鍛造とかグラファイトなしの穴開けなんてちょっと考えられない。トングを作るには穴開けないとならないよね。るつぼだってちょっとあり得ないレシピになってる(訳注:素材の収集のための鉱脈の追加からなるオーバーホール。innerwood向けかも)
- [#83575] クワスの追加 by BalthazarArgall
変更の理由: クワスは東欧にはよくある飲み物だからニューイングランドへ移り住んだ人たちが自作していたっていい。飲んでみたい人もいるかも知れないし。簡単に作れる炭酸飲料としてポストアポカリプスで人気が出るかも。ソーダがなくなるって訳じゃないけどね
変更の理由: クワスは東欧にはよくある飲み物だからニューイングランドへ移り住んだ人たちが自作していたっていい。飲んでみたい人もいるかも知れないし。簡単に作れる炭酸飲料としてポストアポカリプスで人気が出るかも。ソーダがなくなるって訳じゃないけどね
- [#83648] 住宅のソーラーパワーはもっと大きい by Holli-Git
変更の理由: 今までは住宅の太陽光発電は480Wしかなくて現実とは全く異なっていた。あと3枚生成されるはずのパネルがバグで1枚しか出なかった
変更の理由: 今までは住宅の太陽光発電は480Wしかなくて現実とは全く異なっていた。あと3枚生成されるはずのパネルがバグで1枚しか出なかった
- [#83646] 「使う」で変換されるアイテムをパッシブにする (2/?) (2/?) by PatrikLundell
変更の理由: プレイヤーが使うことで変化するアイテムをアクティブ(使用)からパッシブ(時間経過)にする。その2
変更の理由: プレイヤーが使うことで変化するアイテムをアクティブ(使用)からパッシブ(時間経過)にする。その2
2025/11/09
- [#83671] 必要に応じてrunnerにgcc9を導入する by kevingranade
変更の理由: Githubが22.04 runnerを消したのでhttps://github.com/actions/runner-images/issues/12898
変更の理由: Githubが22.04 runnerを消したのでhttps://github.com/actions/runner-images/issues/12898
- [#83669] 銃をふたつ追加:ショットガン(12ga/モスバーグ590Sショックウェーブ)とショットガン(.410口径/モスバーグ500) by Holli-Git
変更の理由: 410口径の銃とブリーチングショットガンが欲しい!
変更の理由: 410口径の銃とブリーチングショットガンが欲しい!
- [#83645] [Bugfix]ヴァニシング・アーク号のテレポートバグ by zephyrflow
変更の理由: Aftershockを遊んでたらバグを見つけたので。①ヴァニシング・アーク号の地下にクルマを止めてテレポートするとクルマも着いてくる。#83622のクローズ ②ヴァニシング・アーク号のゾーンがテレポートされない。
変更の理由: Aftershockを遊んでたらバグを見つけたので。①ヴァニシング・アーク号の地下にクルマを止めてテレポートするとクルマも着いてくる。#83622のクローズ ②ヴァニシング・アーク号のゾーンがテレポートされない。
- [#83631] 高DPIモニターでのスケーリングの問題を修正 by rachel-bousfield
変更の理由: SDL_GetWindowSizeがappleとかの高DPIを考慮してなかった。SDL 2.26 (Nov 2022)でSDL_GetWindowSizeInPixelsが提供されたので使う。あとSDL_DisplayModeにも同じ問題があった
変更の理由: SDL_GetWindowSizeがappleとかの高DPIを考慮してなかった。SDL 2.26 (Nov 2022)でSDL_GetWindowSizeInPixelsが提供されたので使う。あとSDL_DisplayModeにも同じ問題があった
- [#83686] itemgroupsの`-1`構文をドキュメント化 by BalthazarArgall
変更の理由: コードでサポートされている便利な構文なのにどこにも説明がなかった(訳注:-1だとコンテナを満たすか最大チャージになる)
変更の理由: コードでサポートされている便利な構文なのにどこにも説明がなかった(訳注:-1だとコンテナを満たすか最大チャージになる)
- [#83679] [MoM] `狂った暴走念動力者`がイージスの盾を使用するように by Standing-Storm
変更の理由: そうしたいと思っていたんだけど重みを変えるだけでいいことが分かった
変更の理由: そうしたいと思っていたんだけど重みを変えるだけでいいことが分かった
2025/11/10
- [#83475] リリース用にCIで翻訳をビルドするようにして、レポジトリからは削除する by harakka
変更の理由: #81758でタイルセットにやったのと同じことを翻訳にも適用する。これですぐに反映されるようになる
変更の理由: #81758でタイルセットにやったのと同じことを翻訳にも適用する。これですぐに反映されるようになる
- [#83691] [MoM/XE] 素早く実施すればヴィタキネシスのヴァニッシュ・イルネスで吸血鬼化を治療できる by Standing-Storm
変更の理由: Talked about this with Maleclypse and achieved consensus.
変更の理由: Talked about this with Maleclypse and achieved consensus.
- [#83634] UIが拡大縮小されているときのマウス位置の問題を修正 by MilosRasic
変更の理由: #80724の修正。UIが拡大縮小されているときにマウスの位置と違うタイルの説明が表示される問題もなおした
変更の理由: #80724の修正。UIが拡大縮小されているときにマウスの位置と違うタイルの説明が表示される問題もなおした
- [#83689] [Bugfix] u_run_xxx_eocsでZレベルに関わるバグの修正 by zephyrflow
変更の理由: Aftershock向けにヴァニシング・アーク号みたいな3階建ての空飛ぶ拠点を作ってたらu_run_xxx_eocsがZレベルを処理するときにバグがあることが分かった。①Z=1のエンティティしかテレポートしない②z_maxが正しく動かない
変更の理由: Aftershock向けにヴァニシング・アーク号みたいな3階建ての空飛ぶ拠点を作ってたらu_run_xxx_eocsがZレベルを処理するときにバグがあることが分かった。①Z=1のエンティティしかテレポートしない②z_maxが正しく動かない
- [#83704] 翻訳をCIに移動したあとのリリースの問題を修正 by harakka
変更の理由: #83475をやったとき重要な点を忘れてた。trasifix configをチェックアウトする必要がある。transifixのAPIキーがなかったからここちゃんとテストできなかったんだよごめんね
変更の理由: #83475をやったとき重要な点を忘れてた。trasifix configをチェックアウトする必要がある。transifixのAPIキーがなかったからここちゃんとテストできなかったんだよごめんね
2025/11/11
- [#83557] [TropiCata] アメリカのシロアリはキノコを育てない by Karol1223
変更の理由: キノコを育てる特性は旧世界のシロアリ亜科に見られる特性でアメリカ大陸にはそんなのいない
変更の理由: キノコを育てる特性は旧世界のシロアリ亜科に見られる特性でアメリカ大陸にはそんなのいない
- [#83668] アルコールビタミンを追加してアルコールの動作を一部置き換え by GuardianDll
変更の理由: こんなの簡単だよね #83668のクローズ。
訳注) エタノールとBAC(血中アルコール濃度)をビタミンとして追加する。エタノールは摂取したエタノール1g、BACは血中アルコール濃度0.1ml/dL、つまり0.0001BACして実装する。ビタミンの仕様により体内に入った後30分でエタノールになり、その後すぐにBACに変換される。今後はたべものに含まれるALCHOHILフラグを削除してこのビタミンの仕組みに変更したり、調理してアルコールを飛ばしたり、体重によって血中アルコール濃度が変わったりする仕組みを入れたいとのこと
変更の理由: こんなの簡単だよね #83668のクローズ。
訳注) エタノールとBAC(血中アルコール濃度)をビタミンとして追加する。エタノールは摂取したエタノール1g、BACは血中アルコール濃度0.1ml/dL、つまり0.0001BACして実装する。ビタミンの仕様により体内に入った後30分でエタノールになり、その後すぐにBACに変換される。今後はたべものに含まれるALCHOHILフラグを削除してこのビタミンの仕組みに変更したり、調理してアルコールを飛ばしたり、体重によって血中アルコール濃度が変わったりする仕組みを入れたいとのこと
- [#83706] エフェクトに関する移行用のコードを追加 by GuardianDll
変更の理由: 0.G開発版のときにエフェクトを削除してふたつの新しいエフェクトに変えるってことをやったんだけど、マイグレーションするコードを誰も追加しなかった
変更の理由: 0.G開発版のときにエフェクトを削除してふたつの新しいエフェクトに変えるってことをやったんだけど、マイグレーションするコードを誰も追加しなかった
- [#83702] [Bugfix] Aftershock - ヴァニシング・アーク号のサルスIV高軌道上のテレポートバグ by zephyrflow
変更の理由: z_min=1でみんなテレポートするように変えたんだけどサルスIV高軌道上へテレポートするときに動作していなくてテレポートが失敗していた
変更の理由: z_min=1でみんなテレポートするように変えたんだけどサルスIV高軌道上へテレポートするときに動作していなくてテレポートが失敗していた
- [#83695] LIXAターミナルのコピー失敗メッセージを改善 by DPavonis
変更の理由: #83677でターミナルからデータコピーするときに外部ストレージがないって言われるんだけど、実際は「耐衝撃USBメモリ」が必要なのでメッセージを更新。 訳注)ターミナルでは「安全なUSBドライブ」なんだけど日本語だとちょっと分かりづらい。descriptionからすると翻訳は正しくて、たぶんミッション実装者が"secured usb drive"のsecuredを情報セキュリティ的に安全な方に誤解して作っちゃったやつだと思う。
変更の理由: #83677でターミナルからデータコピーするときに外部ストレージがないって言われるんだけど、実際は「耐衝撃USBメモリ」が必要なのでメッセージを更新。 訳注)ターミナルでは「安全なUSBドライブ」なんだけど日本語だとちょっと分かりづらい。descriptionからすると翻訳は正しくて、たぶんミッション実装者が"secured usb drive"のsecuredを情報セキュリティ的に安全な方に誤解して作っちゃったやつだと思う。
- [#83596] MacOSランナーを15に by ehughsbaird
変更の理由: 13は廃止されるんだってさhttps://github.com/actions/runner-images/issues/13046
変更の理由: 13は廃止されるんだってさhttps://github.com/actions/runner-images/issues/13046
2025/11/12
- [#83720] [MoM] ポータル嵐での覚醒確率を下げる by Standing-Storm
変更の理由: 強度1の嵐だと1/120くらいだったけど強度10だと1/18だったり強度15だと1/9で、しかも中心だと毎分判定されていたからすぐに覚醒してた
変更の理由: 強度1の嵐だと1/120くらいだったけど強度10だと1/18だったり強度15だと1/9で、しかも中心だと毎分判定されていたからすぐに覚醒してた
2025/11/13
- [#83749] msvc ccacheの追い出しを再修正 by akrieger
変更の理由: msvc ccacheはpowershellから実行した場合と違うccacheフォルダが使われていたからmsvcの場合はちゃんと動いていなかった
変更の理由: msvc ccacheはpowershellから実行した場合と違うccacheフォルダが使われていたからmsvcの場合はちゃんと動いていなかった
- [#83748] TX_TOKENが設定されていたらフォークでも翻訳をpullできるように by harakka
変更の理由: レポジトリがCleverRavenであるかどうかではなくて自分のトークンがあればそれを使えるようにした
変更の理由: レポジトリがCleverRavenであるかどうかではなくて自分のトークンがあればそれを使えるようにした
- [#83716] P32に関わるコディのダイアログを修正 by Holli-Git
変更の理由: #83666でTheShadowFerretが指摘したように銃を削除したのにダイアログはそのままだった
変更の理由: #83666でTheShadowFerretが指摘したように銃を削除したのにダイアログはそのままだった
- [#83742] 尖った石からタイヤダメージを除去 by RenechCDDA
変更の理由: 石はその辺にあってタイヤにとって危険とはいえ、ゴムタイヤをパンクさせるような鋭利なものはほとんどないでしょう
変更の理由: 石はその辺にあってタイヤにとって危険とはいえ、ゴムタイヤをパンクさせるような鋭利なものはほとんどないでしょう
- [#83639] アイテム整理画面でTHIEF_MODEを優先する by http-418
変更の理由: アイテム分類ゾーンとアイテム整理画面が別のファクションのアイテムを表示しないから整理が大変だった。このときとかもそう#66004。とりあえずアイテム整理画面はなおしたけど、分類ゾーンはまた今度
変更の理由: アイテム分類ゾーンとアイテム整理画面が別のファクションのアイテムを表示しないから整理が大変だった。このときとかもそう#66004。とりあえずアイテム整理画面はなおしたけど、分類ゾーンはまた今度
- [#83755] 巻物ひとつからどんだけ洞察を得てるわけ? by Maleclypse
変更の理由: 呪文はゲームプレイで伸ばすべきで、地下に閉じこもって何週間も読み続けるのは違う。退屈な最適化なんて要らない
変更の理由: 呪文はゲームプレイで伸ばすべきで、地下に閉じこもって何週間も読み続けるのは違う。退屈な最適化なんて要らない
- [#83687] タイヤの回避機会を追加 by PatrikLundell
変更の理由: 変更: ホイールが通過するタイルにアイテムがあった場合に、踏まない確率を追加。 ホイールのダメージを通知するメッセージを追加
変更の理由: 変更: ホイールが通過するタイルにアイテムがあった場合に、踏まない確率を追加。 ホイールのダメージを通知するメッセージを追加
- [#83758] アダルトショップのmapgenと関連する小さな問題の修正 by BalthazarArgall
変更の理由: アダルトショップにはコードとシミュレーションの両方に問題がある。合法版と違法版が混在しているとか、レジにカウンターがないようなレイアウトの問題とか、ゴミ定義が残っているとか、アイテムが少ないとか、ゾンビの配置がおかしいとか
変更の理由: アダルトショップにはコードとシミュレーションの両方に問題がある。合法版と違法版が混在しているとか、レジにカウンターがないようなレイアウトの問題とか、ゴミ定義が残っているとか、アイテムが少ないとか、ゾンビの配置がおかしいとか
- [#83756] [MoM] 精神統一の上限がマイナスになる問題を修正 by Standing-Storm
変更の理由: テストしてたら精神統一が0なのに強い精神統一になった。精神統一の上限がマイナスになっていたからだった
変更の理由: テストしてたら精神統一が0なのに強い精神統一になった。精神統一の上限がマイナスになっていたからだった
2025/11/14
- [#83750] [AFS] 運動エネルギー無効化システムがアクティブでないときにも聴覚を無効にする問題を修正 by SariusSkelrets
変更の理由: 説明ではアクティブ時のみに発揮する効果が装着中ずっと発生していた
変更の理由: 説明ではアクティブ時のみに発揮する効果が装着中ずっと発生していた
- [#83663] 「使う」で変換されるアイテムをパッシブにする (3/3) by PatrikLundell
変更の理由: プレイヤーが使うことで変化するアイテムをアクティブ(使用)からパッシブ(時間経過)にする。
変更の理由: プレイヤーが使うことで変化するアイテムをアクティブ(使用)からパッシブ(時間経過)にする。
- [#83754] 木製の構造物を分解するツールセットを追加 by http-418
変更の理由: 自分のためのやつだけども、#82886と同じように木の床を剥がすのにグラインダーが必要とかどうかしてると思う。必要なのは釘抜きだよ。釘抜きとか釘抜き付きのハンマーとかバールとかハリガンバールとどう違うのって人もいるかも知れないけど、釘抜きはハンマーで叩いて使えるように軟鉄なんだ。他の道具にそんな使い方したら割れちゃうからね
変更の理由: 自分のためのやつだけども、#82886と同じように木の床を剥がすのにグラインダーが必要とかどうかしてると思う。必要なのは釘抜きだよ。釘抜きとか釘抜き付きのハンマーとかバールとかハリガンバールとどう違うのって人もいるかも知れないけど、釘抜きはハンマーで叩いて使えるように軟鉄なんだ。他の道具にそんな使い方したら割れちゃうからね
- [#83743] modフォルダの参照を追加 by PatrikLundell
変更の理由: どこに置くべきか明確にするため。 #83740の修正。外部modはdata/modsでなくて./modsかUSER_DIR/modsに置くべき
変更の理由: どこに置くべきか明確にするため。 #83740の修正。外部modはdata/modsでなくて./modsかUSER_DIR/modsに置くべき
- [#83741] [0.I Branch Backport] ヴァニシング・アーク号のテレポートバグの修正 by zephyrflow
変更の理由: #83645 #83661 #83689 #83702 を0.I候補にバックポートしたい
変更の理由: #83645 #83661 #83689 #83702 を0.I候補にバックポートしたい
おわり。